スタッフ紹介

当院には、患者様のお口や身体の健康をサポートしたいという想いを持ったスタッフがそろっています。
それぞれ得意分野や資格を活かして、患者様にとって通いやすい雰囲気づくりを大切にしています。

院長あいさつ

院長

内村 裕香

はじめまして。 内村歯科医院院長の内村 裕香(うちむら ゆか)と申します。
当院は、患者様のお話にじっくりと耳を傾け、お口の状況や治療方法を分かりやすくお伝えすることを何より大切にしています。
ご自身のお口の中のことをよく知っていただくことが、健康な生活を送るための第一歩だからです。
お子さまからご高齢の方まで安心して通える、地域の皆さまにとっての身近な歯科医院でありたいと願っています。

私はこれまで、歯科医師として口腔外科をはじめ、一般歯科、予防歯科、小児歯科、矯正歯科、審美歯科など、幅広い分野で経験を積んでまいりました。
中でも口腔外科の分野では、東京科学大学や国立国際医療研究センターにて、親知らずの抜歯や歯の移植などの治療を数多く担当させていただきました。
その経験を活かし、現在も患者様に安心して治療を受けていただけるよう、痛みの少ない処置を心掛けています。

歯の健康は、生涯の健康に直結する大切なものです。
私が特に力を入れているのは、歯が生える前の赤ちゃんからの「予防歯科」と「口育」です。 授乳の仕方やお子さまの食生活を工夫することで、健康な歯並びや噛み合わせの土台が整います。
小さな頃から正しい習慣を身につけることが、生涯にわたりご自身の歯でおいしく食事ができる秘訣です。
お子さま専用の会員制「歯っぴーくらぶ」を設け、親子で楽しく歯磨き習慣が身につくような取り組みも行っています。

歯科治療はお口の中だけの問題ではなく、全身の健康や心の健康とも深く関係しています。
当院では、虫歯や歯周病の治療はもちろんのこと、食育や姿勢、呼吸、足指の健康を促す体操なども診療に取り入れています。
私は歯科医療を通じて、患者様の心と身体が元気になることを使命と考え、様々な資格や知識を積極的に取り入れ、多角的な視点で患者様の健康をサポートしています。

また、当院は厚生労働省の認定を受けた歯科外来診療環境体制医院として、患者様が安心して治療を受けられるよう衛生管理にも徹底して取り組んでおります。
器具の消毒や滅菌はもちろん、治療の際には患者様ごとに新しいグローブを使用するなど、感染対策も万全です。
診療室も半個室となっており、プライバシーを守りながらリラックスして診療を受けていただけます。

院内は明るくアットホームな雰囲気で、小さなお子さまを預けていただけるよう保育士が常駐しています。
患者様が気軽に通え、治療だけでなく心身ともに元気になれるような医院を目指してまいります。

地域のかかりつけ医として、患者様一人ひとりに寄り添い、丁寧な診療をこれからも大切にしていきます。
歯やお口のことで気になることやお困りのことがございましたら、どんな小さなことでも構いませんので、ぜひお気軽にお話しください。
スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

学歴

1996年 日本歯科大学 卒業
東京医科歯科大学 口腔外科 入局 (現 東京科学大学)
1998年 国立国際医療センター(現 国立国際医療研究センター病院)
歯科口腔外科 勤務
2001年 都内歯科医院 勤務
2006年 内村歯科医院 開業

所属機関

日本口腔外科学会 会員
日本顎咬合学会 認定医
日本糖尿病協会歯科医師登録医
日本臨床歯周病学会 会員
日本包括歯科臨床学会 会員
赤ちゃん歯科ネットワーク 会員
日本BLW協会 会員
第一種歯科感染管理者

資格

歯科医師
日本顎咬合学会認定医
糖尿病協会歯科医師登録医
第一種歯科感染管理者
NLPプラクティショナー
体軸ファシリテーター(体軸体操指導者)
アロマハンドタッチングケアセラピスト認定
アロマコーディネーターライセンス
日本食育インストラクター1級
ヨーロピアンフラワーデザインBasicライセンス
足指ゆびのばソックスアドバイザー
日本口育協会BASIC認定者
舌癒着症コンサルタント
息育指導士認定(あいうべ体操)

理念

「すべての患者様が笑顔になる医院」を目指しています。
患者様の笑顔が、私たちスタッフの笑顔に繋がります。
患者様にとって最善の治療法を選択をしていただけるよう、全力を尽くします。
カウンセリングをしっかり行ったうえで、より良い治療法をご提案いたします。
「リラックスしていただける環境作り」に力を入れています。
院内は、明るく清潔で気持ちの良い空間を心がけております。

モットー・普段の診療で心がけていること

正確な診断をすること
患者様にとって最良の治療をすること
患者様の話に耳を傾けること

歯科医師になった理由

患者様の健康や笑顔に貢献できる仕事をしたかったから

休日の過ごし方

研修会に参加することが多いですが、たまには友人と会い楽しく過ごしリフレッシュします。

趣味

ランニング、モノ作り

舘野

歯科医師

歯学博士(2019年取得)を持ち、日本補綴歯科学会に所属しています。
補綴治療(被せ物やかみ合わせなど)を中心に、患者様のお悩みをじっくり伺いながら対応しています。
「丁寧な説明と診療」を心掛け、患者様が笑顔になれるよう努めています。
勤務日は水曜日と金曜日です。
遠慮なく何でもお話しくださいね。

藤田

歯科医師

矯正治療を担当しています。
歯並びはお口だけでなく身体全体のバランスにも影響すると考え、患者様が快適に食事や会話を楽しめるようサポートします。
第一火曜日を担当しています。
矯正に関して聞きたいことがありましたら、ぜひ気軽にご相談ください。

野口

歯科衛生士

日本嚥下リハビリテーション学会認定士や力のコーディネーターなど、いろいろな資格を持っています。訪問診療によるケアや口腔機能サポートも担当しています。
お口の機能だけでなく、食べ方や呼吸、体の状態なども含めてサポートするのが私のスタイルです。
「心も身体も元気なお子さま様を育てたい」「健康寿命を延ばしたい」という方は、ぜひ声をかけてください。
患者様のお悩みに寄り添いながら、一緒に解決策を見つけたいと思っています。

資格・修了研修
・日本嚥下リハビリテーション学会認定士
・認知症サポーター
・アロマテラピー検定1級
・アロマハンドタッチングケアセラピスト 
・力のコーディネーター認定コース
・介護食基礎講座
・接遇マナー研修

柴原

歯科衛生士

歯科衛生士として、最新の知識や技術を学びながら患者様にお伝えできるよう日々勉強しています。
「どうケアしたらいいのか」「こんな症状が気になる」など、何でもお話しください。
一人ひとりに合ったアドバイスを心掛け、皆様の健康をサポートします。
・接遇マナー研修

奧山

歯科衛生士

歯科衛生士臨床顧問や、歯科衛生士スタディグループ「奥山会」を主宰しています。
歯周病や虫歯の予防はもちろん、長年にわたって歯と仲良く付き合うためのアドバイスを心掛けています。
仲間と一緒に研鑽を積みながら、患者様に喜んでいただけるケアを目指しています。

吉田

歯科助手
(スマイルサポーター)

歯科助手の資格や秘書検定2級を持ち、歯科医師会認定歯科助手講座や新人セミナーなどで学んできました。
「ちょっとした疑問があっても聞きにくい」という状況にならないよう、笑顔でお声掛けしています。
快適に過ごしていただけるよう、いつでも気軽に話しかけてください。
・接遇セミナー研修

鈴木

歯科助手
(スマイルサポーター)

歯科医師会認定歯科助手講座や新人セミナーを経て、日々患者様と接しています。
「わからないことや困っていることがあれば、いつでも聞いてほしい」という思いで、笑顔と丁寧さを心掛けています。
歯科助手として、患者様とスタッフをつなぐ存在になれれば嬉しいです。
・接遇セミナー研修

河村

受付兼保育士

保育士免許を持ち、受付だけでなくお子様のお預かりも担当しています。
医療事務の課程を修了し、新人セミナーなどで接遇も学びました。
「明るく、素早く、間違いのない受付」をモットーに、患者様がスムーズに受診できるよう心掛けています。
お子さま連れの患者様が安心して通っていただけるようサポートいたします。
・接遇セミナー研修
・保育士

長谷川

事務

事務作業を担当していますが、コミュニケーションスキルアップセミナーにも参加し、患者様の声を大切にしています。
「居心地の良い歯科医院にしたい」という想いを胸に、裏方からみなさんを支えていきたいです。
わからないことがあれば、いつでも声をかけてくださいね。
・接遇セミナー研修